
日本では会計や事務の都合上、年度という区切りを使っています。
2019年5月1日から新しい元号となりますが、年度はいったいどうなるのでしょうか。
平成31年度なのか、令和元年になるのか、調べてみました。
平成31年か令和元年か年度はどっち?
まず、年度はいつから始まるのか。
実はこれは決まっているわけではありません。
年度というのは会計や事務のために、暦年とは別に区分された期間です。
そのため、その年度を使用する組織や団体によって決められるものなのです。
年度は会計年度や学校年度などがあり、4月1日から翌年の3月31日までが一般的な期間です。
呼び方は年度切り替え時点の元号となり、一般的いうと4月1日時点の元号となります。
ですので、2019年4月1日から始まる年度は平成31年度となるのが通常です。
しかし、今回は政府から以下のような発表がありました。
国の予算における会計年度の名称については、原則、改元日以降は、当年度全体を通じて「令和元年度」とし、これに伴い、当年度予算の名称は、各府省が改元日以降に作成する文書においては「令和元年度予算」と表示するものとする。
引用:元号を改める政令等について
改元日以降、令和元年度となります。
ただし、「国の予算における会計年度の名称については」とあり、すべてがすべて令和元年度となるかは組織や団体によると思われます。
昭和元年度はなかった
過去の改元はどうだったのでしょうか。
大正から昭和、昭和から平成に改元されたのは、いずれも天皇陛下の崩御によるものでした。
大正→昭和
改元日:1925年12月25日
昭和元年は1925年12月25日から12月31日までで、翌年3月31日までの年度は大正15年度となっています。
大正15年4月1日~昭和2年3月31日→大正15年度
昭和→平成
改元日:1989年1月7日
平成元年は1989年1月8日~12月31日までで、翌年3月31日までの年度は昭和元年度となっています。
平成元年4月1日~平成2年3月31日→平成元年度
上記の例をみると、やはり4月1日時点の元号が採用されているようです。
ですので、2019年4月1日~2020年3月31日の年度は平成31年度になるのが通常ですね。
そして、平成31年度の次の年度は、2020年4月1日は令和2年4月1日のため令和2年度となります。
しかし、すでに述べたように政府発表により、改元以降は「令和元年度」となります。
令和元年度に対する世間の声
令和元年度表記について、総務省から通知が出ますた…。(=д=; )https://t.co/TcCyBB5NS5
— 渡辺源次 (@genji_spirit) 2019年4月2日
年度の表記について、4月は「平成31年度」5月から「令和元年度」を、使用するという通達がされた。SEから「年度は4/1基準だから平成だろ?」「途中で年度変えるとかシステム対応してない」「1年前に言っとけ」「これは国家予算だけの事でしょう」など現場の混乱不可避。政府は過労死を増やす気かと pic.twitter.com/96BijKK5n2
— カーシェアマニア (@carsharemania) 2019年4月3日
俺さん令和元年度卒業生になっちまったのか
— ルカ (@NSSH_3746) 2019年4月1日
どーでもいい事かもしれないけど、今日入学式に出て思ったこと。
今年って、平成31年度って言われるの?それとも令和元年度って言われるの⁇
とりあえず、今日の入学式では平成31年度って言ってたけどさ。
今年中3の娘が来年(令和2年)3月に卒業する時に平成31年度卒業生って言われるのか?と疑問に。。— ★さくら★ (@sakura394_chan) 2019年4月4日
新元号といえば今年は「平成31年度」か「令和元年度」かという問題。文科大臣はどちらも正しいとおっしゃっていましたが4月1日が基準なのだから「平成31年度」でしょう。そして「平成は1カ月しかないのに…」と言われるのでしょうね。それがあるから改元は4月1日かなと思っていました。 #虎8
— すっからかあさん (@sukkarakasan) 2019年4月3日
会計年度が令和元年度になっても、平成で発行された源泉所得税納付書の年度は、来年3月まで「31」と記入することに留意。https://t.co/fJuFlHFM8w
国税庁には、会計年度のほかに事務年度(7月から翌年6月)があるが、そちらは平成30事務年度の次が令和元年度になるのだろう。
— AB1QQ (@AB1QQ) 2019年4月3日
いきなり5月から令和元年度とかSEを休ませる気ないだろ…
そもそも改元を5月1日にしてGWを10連休とかSEからしたら迷惑でしかないからな— もけまる⊿さゆにゃん推し (@mokemaru1102) 2019年4月3日
おわりに
改元によって年度はどうなるのか見てきました。
政府の発表では「令和元年度」となることが決定。
それでいいと思います。
通常どおり平成31年度になると、その期間の平成は4月1日~30日の1ヶ月しかありませんからね。
あとになると違和感しかなくなるでしょう。
さあ、もう今は令和元年度です。新しい年度とともに心新たに生活しましょう!