青森県の漁師さんを題材にした、漁師カードが話題です。
水産物への関心を高めるための試みで作成されたそうですが、予想以上の人気が出ているのだとか。
配布しているイベントには、県外からもファンが訪れるそう。
漁師カードの配布先と、入手方法について調べてみました。
漁師カードが配布されている場所
漁師カードは、青森県の水産イベントで配布されているとのこと。
配布している店の人によると、かなりの人気であっという間に無くなるそうです。
産地の朝市「あおもりの肴フェア」で配布。
月に何回か開催されているようですので、サイトをチェックしましょう。
あおもりの肴
あおもりの肴、青森市 - 「いいね!」974件 · 120人が話題にしています - 青森県の旬の魚に関する情報や、魚と相性の良い県産酒等について情報発信しています。
また、上記のツイートではこっそり配布しているお店があるとのこと。
・アスパムの地場セレクト
http://aspm.aomori-kanko.or.jp/shop02.html
・青森市新町のLINCE

LINCE
青森市しんまち商店街は、青森駅前から東に...
また、こんな情報もありました。
漁師カードは、無料配布。
合言葉「裸エプロン漁師」「あおもりの肴」が必要だそうです。
ちょっと恥ずかしいですね(笑)
漁師カードの種類
漁師カードは2020年3月現在、11種類があるそうです。
今後も種類を増やしていくとのことで、楽しみですね。
ネットで公開されていたカードを集めてみました。
裸エプロンwww
そしてポーズのクソコラ感がスゴイ。
ムキムキ筋肉のお兄さんは、かっこいいですね。
漁師はやっぱり力仕事。自然についた筋肉なんですかね。
こういった町おこし、面白いです。